PROFILE
有村コンサルティングオフィス
http://www.arimura-c.com/ ①事業計画、経営計画の策定 ②経営戦略、経営方針策定 ③マーケティング、販売促進 ・経営の伴走者として、 1)プラン策定→ 2)実行→ 3)フォローアップ の各ステップで 具体的にお手伝いしています。 ・経営革新、経営改善を考えている経営者様・後継者様 新事業を検討している起業家様を応援します。 カテゴリ
以前の記事
2016年 10月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... 画像一覧
その他のジャンル
|
2010年 09月 30日
昨日、横浜市営バスに乗っていたときのこと、
バスの運転手座席の後ろのついたて上面に このバスの番号(市営バスの通し番号)と 連絡先電話番号が書かれていました。 分かりやすい取り組みだなあと思ったのですが 実は、その電話番号に市外局番がありません。 それが違和感がありました。 市外局番がないと、携帯電話からかけられないからです。 横浜市の市外局番は「045」 誰でも知っているはず、と思うのですが 実は分からない人が乗っている可能性もあります。 例えば、地方に行って、何かパンフレットを見たら 面白そうなお店があり、お店に電話をかけようとしたら 市外局番がなくて、探してしまった、ということがありました。 また、こんなことも・・・ ある団体のHPを見たら 各部署の電話番号が細かく出ているのに 肝心の市外局番が小さく一箇所だけしか出ていない という例もありました。 市外局番がなくても掛けられるのは 市内の固定電話からだけです。 携帯しか持っていない人も増えていることも 考えなくてはいけない視点ですよね。 ©有村コンサルティングオフィス 中小企業診断士 有村知里 ■URL http://www.arimura-c.com/ ■ブログ http://arimuracon.exblog.jp/ 中小企業の経営革新と、起業家を応援する 女性コンサルタント、女性中小企業診断士の日記 (神奈川県横浜市)
by arimura-consul
| 2010-09-30 23:35
| お客様の視点から
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||